◯まるごみ‘10(湾岸まるごとゴミ拾い)と千葉国体について(市長) |
[質問要旨] |
(1) |
湾岸まるごとごみひろいは3年目を迎える恒例の環境イベントであるが、先日の新聞報道に今年は国体とからめて国体開催1週間前に県内を一斉にごみひろいをし、きれいな街で国体を迎えるといった記事が掲載されていた。そこで市川市はこの環境イベントにどのように参加をし、国体のPRを図っていくのか、また、地域の方の参加はどの程度と想定しているのか答弁願う。
市長においては今回のイベントへの出席、ならびに今後の参加についてどう考えているのか伺う。
|
(2) |
まるゴミについては毎年本市でも活動をしている団体と理解をしているが、現在までの本市の関わり方、加えて今後のについてどのように考えているか伺う。また今後地域の皆様の参加要請や活動範囲の拡大について市川市の関わり方を伺う。
|
|
[答弁要旨] |
(1) |
本市では9月18日に行われる「まるごみ‘10」と連携し、塩浜会場周辺や駅からの沿道を中心に地域の皆様がたにもお声がけをし、美化活動に取り組むこととした。そこでのPR方法は清掃活動に参加していただいた方の中から当日午後に行なわれる「日本ハンドボールリーグ公式戦」に招待をし、ハンドボールを実感をしていただくと共に、国体の競技場にもお越しいただけるように尾PRしたいと考えている。実際に観戦してもらうことで、実感していただき、国体にも来場していただけるようにしたい。また多くの方が楽しめるイベントを通じ、国体PRと併せ、「まるごみ」をはじめとするクリーンアップ活動の参加増加、事業拡充にも寄与できると考えている。次に当日参加の人数は地域の方を含め300名程度ではないかと想定している。
市長答弁
この度の「まるごみ‘10」の活動は37年ぶりに千葉県で開催される国体に合わせて開催されるもので市川市にいらっしゃるお客様を肝とよくお迎えするためにも可能な限り出席できるように日程調整をする。
またこのような活動については他のイベント同様事業趣旨や内容を確認後、日程調整が可能な範囲で出席したい。
|
(2) |
本市のこれまでのかかわりは市の窓口にチラシをおく等情報提供の協力、後援名義の使用を承認、また集められたゴミの収集の支援を行なってきた。今年はじゅんかんパートナーに参加を呼びかけている。今後の対応についてはこれまでの実績を踏まえ、主催者をはじめ、参加者の皆様の意向を尊重し、じゅんかんパートナーを含めた市民への情報提供とゴミの処理を実施するとともに、主催者からの計画等を聞いた上で、引き続き市としてどのような協力ができるか検討していく。
|
◆まとめ
市長からも前向きの答弁があった。市長の参加も契機として、さらに市民の皆様一人ひとりが楽しく参加ができてその上で環境問題やそしてハンドボールに興味関心を持ってもらい、参加につなげていくべきである。 |
|
|