9月市議会定例会が9月5日(水)から9月25日(火)まで開かれました
|
|
◎守屋貴子は今回、二つの議案についてぞれぞれ質疑いたしました |
9月6日(木)10:00~ |
|
本行徳石垣場、東浜に建設予定の地域コミュニティゾーンに係る9月補正予算についてと
、衛生費として市民プールの改修工事についての工事請負費について質疑をいたしました。地域コミュニティゾーンについては実現に向けて今後の予定を質疑いたしました。また
市民プールについては具体的な改修箇所と特に市民ニーズの高い日差しをよける屋根の設置の必要性について質疑をいたしました。 |
◎監査委員の市川市決算審議意見書について質疑をいたしました |
9月7日(金)10:00~ |
|
財政については大変奥が深く、まだまだ勉強中ですが、皆さんからお預かりした税金が無
駄に使われる事のないように、そしてまた市民サービスの向上に向けて財源の確保が出来るように、しっかりとチェック機能を果たして参りたい。そんな思いから今回認定につい
て質疑をさせていただきました。 |
|
◎一般質問は9月18日(火)10:00から行いました |
|
今回は福祉行政について、高齢化率14.9%と急速に進む市川市の高齢化に対して対応が急がれる、老人福祉計画と介護保険事業計画について、また、保健行政として、現在は65歳以上の方が対象となっているインフルエンザ予防接種の助成の年齢を、乳幼児・児童まで対象拡大すべきでないかということについて、さらに、現在40歳以上が対象となっている健康診断(通称・お誕生日健診)の対象年齢引き下げについて質問をいたしました。 |
|